人が育たない、ビジョンや夢があるけどぼんやりしている、ビジョンははっきりあるけどそれを従業員へ落とし込めていない、課題が沢山あってどこからどう手をつけて良いかわからない、生産性を上げたい、そんなお悩みお持ちではありませんか?Synergyはそんなお悩みを解決し、ゴールまでの最短距離を提供いたします。
経営者必見!
研修の定義
そもそも研修とは何なのか?
研修とはその文字の如く、修練を積んで、研ぎ澄ます、つまりは自分たちの持っているものを全て曝け出し、未来を創造するためにそれらを研ぎ澄ますということです。
自分たちが本当にやりたいことを整理して、それを実現していくためには、日常から一旦離れ、思考を研ぎ澄ます機会を作ることが必須です。
研修をやる理由
なぜ、必要なのか?
多くの方が、目の前のことをひたすらこなしていくということに時間を多く割いています。
しかし、目の前のことを順にこなしていくしかしていないと、後ろを振り返ればその歩んできた道はジグザグしており、最短でまっすぐ進んできたとは言えない状況が出来上がってしまいます。最悪の場合、進んでいる方向自体が間違っていて、進んでいた方向とは全然違うところに進んでしまっているということもあり得ます。
ゴールを設定したら、そこまで最短ルートで到達したいですよね?
そのためには一度立ち止まって、目標をきちんと認識し、進む方向を確認して、そのまままっすぐ進んでいくにはどうしたらいいかということを考える時間を取ることが大切です。
また、まっすぐ歩いているかどうかは、自分ではわからないことが多いです。まっすぐ歩くために我々のようなプロに管理を依頼するのが得策です。
Synergyの研修の目的
何を目指しているのか?
クライアントが何を実現したいのか?(WHY)、それをどのように実現していくのか?(HOW)、そのためにまず何をするのか?(WHAT)、これらを明確にするお手伝いをさせていただき、我々と関わる全てのクライアントが最短距離でゴールを目指し、ビジョンを実現させ、やりがいや生きがい、人生の宝物を手に入れていただく、これが願いであり、我々の研修の目的です。
本気で心から語り合い、話し合い、意見を出し合い、将来の夢やビジョンを語る。
どんどん複雑になっていくこの世の中だからこそ、そして何が起きるかわからない今だからこそ、こういった時間を持つかどうかで明暗が分かれます。
3つの強みとこだわり
-
完全オーダーメイドの研修
本質を見極め、その個性や強みを最大限活かすため、丁寧にヒアリングして研修内容を組み立てます。そうすることで、最短距離のレールを創り上げます。
-
コミュニケーションのプロ
コミュニケーションが組織構築の上で最も重要です。コーチング、NLP、SWOT、ストレングスファインダーなど能力を最大限に活かすスキルを身につけた講師が研修を創り上げます。
-
楽しく学んで成果を出す
楽しく長く取り組めるものを提供します。楽しくないことは継続して取り組むことのは難しい。楽しく学んで成果を出すをモットーにクライアントに貢献します。
人材育成や生産性の向上から社内コミュニケーションまで幅広くサポートいたします
概要
会社名 | 社会保険労務士法人 Synergy |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北二条東 11-23 |
電話番号 | 011-206-1757 |
営業時間 | 10:00~12:00 13:00~16:00 |
定休日 | 土日祝 |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
どのような企業でも持続可能な成長基盤を築くためには、社員一人ひとりが「居心地がよい」「ここでずっと働きたい」と感じられる環境の整備が不可欠です。ご相談内容に基づいて生産性向上に向けたコンサルティングを実施いたします。2021.12.15生産性向上コンサルティングのご相談やご依頼を歓迎します | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
自分の価値観や強みを知り、それを皆と共有することでチーム力向上を図り、クリエイティブな発想で会社のビジョンを創造するのが「Vision Meeting」です。時代の変化に負けない強い人材育成に効果が期待できます。2021.12.15人材育成に成果の出る企業研修をご希望ならぜひご相談を | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
残業削減を成功させるためには、従業員一人一人の心をどう動かしていくかが大事です。社会保険労務士Synergyが、ツール頼みとは違う、「人」に着目した残業削減へのステップを経営者様にお伝えします。2022.02.17残業削減成功のカギは経営者の本気度です。|生産性向上コンサルティングの社会保険労務士法人Synergy
-
社会保険労務士法人Synergyはフレックスタイム制を導入しています。フレックスは生産性向上にも好影響をもたらしました。2022.03.02フレックスタイム制で叶う自発的組織|生産性向上コンサルティングの社会保険労務士法人Synergy
-
税理士事務所様の残業削減・生産性向上に効果のあるコンサルティングを実施しています。組織コミュニケーション強化・フレックスタイム制導入など、実際に残業削減に繋がったノウハウが多数あります。2022.01.18税理士事務所様の残業削減に実績があります|社会保険労務士法人Synergyのコンサルティング
-
急速な時代の変化に対応するべく、社員一人ひとりが自分やお互いの強みや価値に気付き、パフォーマンスを最大化させることが急務です。社内コミュニケーションの見直しに役立つ研修プログラムを用意しております。2021.12.15社内コミュニケーションの改善について相談先をお探しなら | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
2023.01.10人事評価制度で離職率残業をなくせる!
-
「退職者が相次いでいる」「意思疎通が悪い」「採用や人材育成にコストがかさんでいる」など、経営者様のお悩みは尽きないかもしれません。適切な労務環境と風通しの良い職場環境を整備し、業績向上の土台づくりをご提案いたします。2021.12.15業績向上に直結する目標設定や戦略についてご相談ください | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
労働時間が適切で仕事に集中できる職場環境があること、業務体制に「ムリ・ムダ・ムラ」がないことなど、労働環境を整備することは社内環境の構築に欠かせません。ご相談内容とお悩みを分析し、具体性のある改善をご提示いたします。2021.12.15社内環境やコミュニケーション改善のご相談を承ります | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
今年4月から段階的に改正施行される育児介護休業法。全企業に、育児休業を取得しやすい雇用環境の整備などが義務付けられます。具体的にどのような対応を取れば良いのか、改正のポイントをわかりやすく解説いたします。2022.02.28【2022年4月より順次スタート】育児介護休業法 改正のポイント
-
2022.04.26税理士事務所職員の給与水準の解剖
-
事務顧問として労務管理についての相談や社内様式作成、雇用保険や労働保険などの事務手続き代行などを承ります。手間と時間のかかる事務作業を委託することは、業務の効率化を実現する上で大きな効果を発揮します。2021.12.15業務効率化の課題改善や事務顧問のご依頼とご相談を歓迎 | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
2022.01.03社会保険労務士であり、コミュニケーションのプロが創る圧倒的ハイパフォーマンスな評価制度
-
雇用契約書や就業規則、勤怠管理といった分野で社内ルールを整備することは、社内トラブル抑止の面で大きな役目を果たします。すべての社員が安心して働けるルールづくりをご希望でしたらぜひご相談ください。2021.12.15社内トラブルの防止と対策に関するご相談を承ります | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy
-
「すぐに辞める社員が多い」「人材が引き抜かれる」といったお悩みの背後には、給与や待遇面だけではない様々な原因が隠れています。全国の経営者様からご相談をお受けし、離職を防ぐための本質的な対策をご一緒に検討します。2021.12.15ご相談内容に応じて離職率を下げるための対策をご提案 | 札幌市の社労士は社会保険労務士法人 Synergy