Our Mission

POINT
01

物事の本質を追求し続け、新しい価値を創造し続ける

我々は、表面の問題をどれだけ解決しても同じようなことが繰り返し起こり、根本的な解決には至らないことを理解し、問題の本質から根本的に解決することを大切にしています。本質を追求することで、求めていた価値が創造できたり、思いもよらぬ新しい価値が創造されるのです。

6c700525a4b64c948c1f5906ca196fbc_m

働き方改革が急務となった背景

3つの理由

01.

離職理由ランキングの順位の変動

離職者の離職理由ランキングの統計を見てみると、コロナ禍以降順位が変化しました。

今までは、人間関係(ハラスメント)が圧倒的上位だったのが、今は2人に1人が、「キャリアアップをイメージできない」という理由で離職しています。これはこの会社にいて自分の人生は安心安全なのだろうかという視点で考えたときにこの会社にいる自分に将来性を見出せなくなったということです。

逆に求職者に求める条件の第1位は「休日・残業時間」、第2位は「給与などの待遇」、第3位は「福利厚生の充実」となっています。

つまり、労働環境が整った状態では応募もなければ定着もしづらいです。

6c700525a4b64c948c1f5906ca196fbc_m

02.

少子高齢化、人口の減少

現在、日本は急激な少子高齢化が進み、人口自体が右肩下がりです。労働力人口も低くなってきています。

つまりは、労働力人口も減り、特に優秀な人材の確保は激戦の争奪戦になっています。

優秀な人材の確保には労働環境の整備というのは当たり前に必要となっているのが現状です。

98b42f28abaa397efabf397b5c18a71b_m

03.

SNSの普及浸透によるコミュニケーションの希薄化、コミュニケーション能力の低下

昨今、Twitter、Instagram、Facebook、Lineなどビジネスの場でもSNSを使うのが当たり前になってきました。非常に便利な反面、SNSで必要なやり取りを完結してしまえるのでコミュニケーションの機会が激減しています。

それにより、従業員のそもそものコミュニケーション能力が低下しています。

会社はチーム、相乗効果を出せなければ成果は出せません。便利になるのはとてもいいことですが、何を目指しているのか、何のためのSNSなのか、本質を見失ってはいけません。

gf1420443533l
労務管理を適正化するメリット

3つのメリット

  • 地味だけど大きい、他企業との差別化

    大企業などでは働き方改革を進めている盤石な企業は垣間見れますが、日本の9割を占める中小企業においては働き方改革を盤石だといえる企業はまだまだ少ないといえます。採用をする際にも、労務管理に安心感を与えることができればあなたの会社に目が向き、興味をもってもらえるようになります。

  • 人生設計がしやすくなり、人材の定着が図れる

    前段でもお伝えしましたが、労務管理の適正化は、離職理由の第1位の理由を払拭する直接的な取り組みとなります。

    この先が見えない世の中で、安心を勝ち取れることは大半の労働者が魅力を感じ、余計なことは考えず仕事に打ち込める環境を作れます。

  • コミュニケーションが増え、生産性が上がる

    働き方改革をしていくためにプロジェクトを組むことになります。プロジェクトを組むと知識のインプットアウトプットの機会が増え、ディスカッションする場も増えていきます。そうすることで、チームワークが活性化し、社内全体として知識経験が蓄積されていき、高い生産性を出すという意識が芽生えていき、結果的に会社に大きな利益を生みます。

Synergyの強み

3つの強み

01.

徹底的に寄り添った完全オーダーメイドの関わり

幣法人では中小企業を支え、社会貢献をしたい!と熱い想いを持ったメンバーが顔をそろえています。しっかりサポートするには型にはまった関わり方では目標を実現することはできません。

関与時にしっかり丁寧にインタビューを重ね、あなたの会社のゴールの把握、課題の抽出、優先順位の整理、解決策の提示、手順までしっかり丁寧にサポートいたします。

会社ごとに想いや価値観は違います。社長が会社へ込める想いを最大限尊重し、大切に一緒に守っていきたいと思っております。

 

6c700525a4b64c948c1f5906ca196fbc_m

02.

それぞれの個性を生かしたスペシャリスト

幣法人ではスタッフの個性を最大限尊重し、日々活動しています。コミュニケーションデザイン構築浸透のプロ、業務改善のプロ、クラウド勤怠管理導入のプロ、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントなど労務管理には欠かせないその道のプロが社会保険労務士という資格とともに日々お客様に寄り添っています。社労士にみえない社労士、そんなコンセプトでお客様を中核から全力でお支えいたします。

98b42f28abaa397efabf397b5c18a71b_m

03.

実績あるものの提供

幣法人では、自社でトライ&エラーを繰り返し、自分たちがしっかり腑に落ちて成功したものだけを提供しております。

あらゆることにチャレンジし、幣法人では離職率0%、従業員全員残業時間0時間を5年継続中。また有給休暇取得率100%も3年継続中です。

そんな経験からあなたの会社にぴったりな関わり方をさせていただきますのでご安心ください。

gf1420443533l

こんな方と是非お話したいです!是非お気軽にお電話またはお問い合わせフォームからお申込み下さい!!

従業員の給与を感覚で決めてしまっている

従業員が10人以上いるけど就業規則がない

従業員の残業時間が月45時間超えている、減らしたい

働き方改革ってなに?という方

一度自分の会社が適正なのか診てもらいたい

Access

人材育成生産性の向上から社内コミュニケーションまで幅広くサポートいたします

概要

会社名 社会保険労務士法人 Synergy
住所 北海道札幌市中央区北二条東 11-23
電話番号 011-206-1757
営業時間 10:00~12:00
13:00~16:00
定休日 土日祝

アクセス

労務や人事から組織や風土づくり、社内コミュニケーションまで幅広いコンサルティング内容で経営の発展を後押しいたします。どのようなご依頼にもスピード感を持って対応し、経営者様との真のパートナーシップを築けるよう全力を尽くしてまいります。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事